6月30日(金)銀座本店にて「水無月」をいつもより多く取り揃えて販売いたします。
6月30日に「夏越の祓」(なごしのはらえ)という神事が行われます。
年越の祓とともに大祓のうちのひとつで、1年の半分が過ぎたこの日にこの後半年間の無病息災を祈る儀式です。
その際にいただく和菓子として「水無月」があります。
白いういろうの上に乗った小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表しています。
当店の水無月は、もちっとした食感となめらかな舌触りと甘みを抑えた外郎生地に仕上げております。
水無月を食べて、暑い夏を病気なく過ごせるよう願いましょう。
▽
▼
「水無月」
1個303円(税込)
販売店舗・銀座本店・松屋銀座店
販売期間・2023年6月17日(土)~6月30日(金)まで