0
0円

現在カート内に商品はございません。

現在の最短発送日は 4月23日(火) (一部商品を除く)

贈り物・ギフト
包装・熨斗・かけ紙について

フォーマルな贈答品には欠かせない熨斗(のし)。日本の伝統的なギフト包装ですが、さまざまな種類がありなかなか分かりにくいもの。
贈り先でおいしくお召し上がりいただくためにも…清月堂本店の熨斗解説をご参照ください。

熨斗・かけ紙・手提げ袋をお付けします。名入れも無料で承ります。
(ご注文時に御指定ください。)
熨斗紙をご希望の際、「内のし」「外のし」の選択がない場合は「内のし」で承ります。ご了承ください。
  • 季節ごとの花々をあしらった掛紙をおかけします。

  • 用途に合わせた熨斗紙に無料でお名前を入れさせて頂きます。

  • ご注文の数に合わせた手提げ袋をお付け致します。

のし紙(熨斗紙)とは

贈答品に熨斗と水引の入った用紙(これが「のし紙」と呼ばれます)がかけられた、日本の伝統的なギフト包装です。 のし紙には「御祝」や「お歳暮」などの文字や、贈り先の名前が「表書き」として記入されます。

表書きを書くことは:

昔は贈り物をするときには、品物とともに必ず目録を添えて贈る習慣がありました。目録には、品物の内容と数量、そして贈り主の名前を書きます。時代が進むにつれて目録は省略され、品物の包みに直接内容を書き込む様になったのが表書きです。

のし(熨斗)について

のしは、正式には「のしあわび」といい、昔は本当に貝のあわびをのして使いました。古来、神事や祝辞にはお酒とともに海産物(生ぐさもの)がつきもので、あわびを添える事で海産物を贈るという意味があったといいます。お祝い事には欠かせないのしですが、弔事のときは殺生をする事が供養になりませんので、付けないことになっています。

内のしと外のし:

一般的なのしの掛け方は、直接品物の上にかける「内のし」です。しかし、誰が贈ったのかがすぐに判別できるほうが良い場合には、「外のし」にすることもあるようです。

水引(みずひき)とは

水引とは、贈り物の包み紙などに装飾する和紙でできたリボンのようなもので、そのルーツは昔中国からの到来物が、紅白の麻綱で結んであったところから、使われる様になったといいます。当時、到来物はめずらしく、めでたいものと考えられていた様です。和紙を縒って紙縒り状にし、縒りが戻らない様に水糊を引いて固めた事から、「水引(みずひき)」と称されました。
水引にはけがれていないものを贈るという意味と、包みを確実に結び止める役割と、物事の成就を結ぶことに託す意味もあります。

水引の色:

水引結びは、向かって左側を白や銀等の淡い色を用い、右側を赤・黒・黄や金色などの濃い色を配するのが正しいとされています。
これは、中国の陰陽説から由来されていて、左側を「陽」・右側を「陰」としているからだそうです。

水引の本数:

慶事の場合、五本、七本、九本など、奇数にするのがしきたりとなっています。 中国の陰陽説より偶数は陰数、奇数は陽数とされているためで、五本結びを基準としています。三本結びは簡素化されたもの、七本結びは丁寧にしたもので、婚礼の時に使う十本結びは偶数ですが、夫婦は二人で一組という事で、五本の水引を二束一組にして夫婦水引としているのです。

熨斗一覧

名 称 時 期 表 書 き 水 引
結婚祝い 挙式一週間前または挙式当日 寿
御祝
御結婚祝
御慶
金銀・紅白
/結び切り
出産祝い 誕生日からお宮参り当日 御祝
御出産祝
御安産祝
紅白/花結び
長寿祝い 還暦(61歳)/古希(70歳)/喜寿(77歳)/傘寿(80歳)/米寿(88歳)/卒寿(90歳)/白寿(99歳) 寿
御祝
還暦(古希・・)御祝
金銀・紅白
/花結び
入学祝い 入園・入学の2〜3週間前まで 御祝
御入園祝
祝御入学
紅白/花結び
卒業・就職祝い 卒業後2週間以内に贈る 御祝
御卒業祝
御就職祝い
紅白/花結び
成人祝い 成人の日1週間前に贈る 御成人祝
祝御成人
紅白/花結び
新築祝い 新築披露の当日はさける
/当日前後
御祝
御新築祝
祝御新築
紅白/花結び
迎春 元旦はなるべく避け、7日まで 御年賀
御年始
賀正
紅白/花結び
中元 関東(7/1〜7/15)
/関西(7/15〜8/15)
御中元 紅白/花結び
歳暮 12/1〜12/31 御歳暮 紅白/花結び
手土産 他家を訪問する時 粗品 紅白/花結び
謝礼 お世話になった場合 御礼
謝礼
寸志(目下の場合)
紅白/花結び
お祝事のお返し お祝事が落ち着いた頃 内祝 お祝事に合わせる

お見舞い

名 称 時 期 表 書 き 水 引
病気見舞い 病気・けが・入院など 御見舞 紅白
/結び切り(のし無)
快気祝い 退院・社会復帰などの10日目を目安に 快気祝 紅白/結び切り
災害見舞い 地震・水害/出来るだけ早めに 災害御見舞
震災(水害)御見舞
なし
暑中見舞い 盛夏・土用の間 暑中御見舞
暑中御伺
紅白/花結び
残暑見舞い 立秋以降の早い時期 残暑御見舞 紅白/花結び
寒中見舞い 歳暮時期を過ぎたとき 寒中御見舞 紅白/花結び

弔事

名 称 時 期 表 書 き 水 引
葬儀(仏式) 葬祭または告別式当日持参 御供 銀白・黒白・黄白
/結び切り
葬儀(神式) 葬祭または告別式当日持参 御供 銀白・黒白・黄白
/結び切り
法要 当日持参 御供 銀白・黒白・黄白
/結び切り
不祝儀のお返し 仏式の場合、法要後
神式の場合30日祭、50日祭の後に
キリスト教の場合、追悼ミサのときに
志(宗教関係なく)
偲び草(神式)
茶の子(神式)
銀白・黒白・黄白
/結び切り

季節のかけ紙一覧

  • 春「桜」 2/16~4/10

    日本の代表する樹木、桜。小さな花が所狭しと枝につく姿は、どこか力強さも感じさせます。春を象徴する花といえるでしょう。

  • 初夏「紫陽花」 4/11~6/30

    梅雨時、外出するのが煩わしいと思いつつも、雨の中で美しく咲く紫陽花を眺めながら歩くのを好む方も多いでしょう。この季節に一番に連想される花、紫陽花の掛紙です。

  • 夏「朝顔」 7/1~8/31

    和菓子のモチーフにもよく使われる朝顔は、清楚な雰囲気と明るい雰囲気を合わせ持った夏の花です。 元気に成長して行く朝顔の姿を、掛紙に写してみました。

  • 初秋「萩」 9/1~10/15

    萩は秋の七草の一つで、秋から夏にかけて赤紫色の花をつけます。しだれる枝先の花は、小さな蝶がとまっているように見えます。俳句などにも多く読まれる、風流な花です。

  • 秋「紅葉」 10/16~11/30

    葉が色づきだす季節になると、秋を感じます。紅葉をかたどった上生菓子など、季節を伝えるには欠かせないモチーフ。あかあかと燃えるような赤と黄色が目に見えるようです。

  • 冬「椿」 12/1~2/15

    椿は木へんに春と記す様に、新春にふさわしい花です。花ことばが「女らしさ」という様に、まだ肌寒い新春に目のさめるような紅い可憐な花を咲かせています。

お買い物ガイド
お支払いについて
  • クレジットカード各種(一括払)手数料:不要
  • コンビニ決済(前払い)手数料:不要
  • Amazonペイ手数料:不要
  • 代金引換 手数料:330円
    *商品到着時にお支払い総額を配達員にお支払いください。
  • 銀行振込(前払い)振込手数料:お客様ご負担
    ( » 詳しくはこちら
配送について

ご注文日から4日後に発送いたします(土曜日・日曜日を除く)
配送はヤマト運輸にてお届けいたします。

お届け時間帯指定
午前中 / 14時~16時 / 16時~18時 / 18時~20時 / 19時~21時
時間帯
» 送料についてはこちら
» その他詳しくはお買い物ガイドをご覧ください

店舗紹介・お問合せについて

株式会社清月堂本店

〒104-0061 東京都中央区銀座7-16-15
電話:0120-010-801
(受付時間:平日10時~16時まで)
定休日:土曜・日曜・祝日
(祝日は発送のみ行います)

» お問い合わせはこちら

ページトップへ